2024年度インフルエンザワクチンの接種を開始しました
2024年11月2日 お知らせ
2024年度のインフルエンザワクチンの接種を開始いたしました。
接種時間
月 ~ 金 | 午前診 | 09:00~12:45 |
月 ~ 金 | 午後診 | 14:00~16:45 |
月・水・金 | 夜診 | 18:00~19:45 |
土 | 午前診 | 09:00~12:45 |
日・祝 | 実施しておりません |
※午前中は一般診療で混雑が予想されるため、接種のみの方は午後からの接種をおすすめします。
接種費用(税込)
高校1年生~成人の方
予約は不要ですので、受付時間内にお越しください。
ただし、ワクチンの在庫が無くなり次第終了します。
大阪市在住で65歳以上の方 | 1,500円 |
60~65歳未満で |
1,500円 |
大阪市在住で65歳以上の生活保護受給者 | 無料 |
大阪市在住で65歳以上の非課税世帯 | 無料 |
大阪市在住で65歳以上の公害認定者 | 無料 |
公害認定者、東日本大震災被災者 |
無料 |
上記以外の方 | 4,070円 |
中学3年生までの方
小児科で実施しますので、接種予約が必要です。
小児科受付時間内にお問い合わせください(詳細はこちら)。
※13歳未満の方は2回接種となります(1回目と2回目の接種は1~4週間あけて接種します)。
13歳未満 | 1回目 | 2,970円 |
2回目 | 2,970円 | |
13歳以上 | 4,070円 |
※2回目のみを当院で接種される方は、1回目の接種日が記載してあるもの及び母子手帳をお持ちください。
※詳しくは当院までお問い合わせください(06-6351-5381)。
インフルエンザの予防接種を受けましょう
- 温度が低く乾燥した冬になると、のどや鼻の粘膜の防御機能は低下します。
- インフルエンザウイルスは冬場に活動しやすい性質をもっているため、のどや鼻からウイルスが取り込まれやすく、感染が広がります。
- インフルエンザは流行に伴う個人的・社会的損失が大きく、十分な警戒が必要な疾患です。
- 予防接種を行うことで、インフルエンザによる重篤な合併症や死亡を予防し、健康被害を最小限にとどめることが期待できます。
- 積極的にインフルエンザワクチンを受け、感染を予防しましょう。
予防接種の時期
- インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまで約2週間程度かかり、その後約5ヶ月間効果が持続します。
- 日本では、インフルエンザは、12月~3月に流行しますので、流行前(11月中の接種が理想的)にワクチン接種を受けることが最も有効な予防です。
副反応
- 一般的な副反応は、接種局所の反応が主であり、発赤・腫脹・疼痛などをきたすことがありますが、2~3日で消失します。
- 日常生活におけるインフルエンザ予防法
- 人ごみを避ける。
- マスクを着用する。
- 帰宅はもちろん、1日に数回、手洗い・うがいをする。
- 室内では加湿器などを使い、適度な湿度を保つ。
- 規則正しい生活を心がけ、十分な休養と睡眠をとる。
- バランスの良い食事を心がけ、十分な栄養を摂る。