加納総合病院

ハートフルグループ

文字サイズ
標準
大きく

再診ご予約・お問い合わせ 06-6351-5381

当院が提供するリハビリテーションとは

当院が提供するリハビリテーションとは

 

病気やケガで今まで何気なく行っていた、歩くこと、お箸を使うこと、食べる事、話すことが突然できなくなり、不安を抱えたり、気力を失ったりされている患者様に寄り添い、心身共にその方の持っている機能を最大限引き出して、元々の生活を取り戻し、再び輝く人生を送る為のお手伝いさせて頂きます。

 

あなただけのリハビリテーション個別プログラム

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、リハビリの専門職があなただけのリハビリテーションプログラムを 回復期はもちろん、急性期の時期からも365日体制で提供します。

 急性期から機能回復だけではなく、生活を視野に入れたチームリハビリテーションを実施し、回復期では 患者様の可能性を引き出す充実したリハビリテーションを実施しています。

また、退院後も訪問リハビリテーションにて「継ぎ目」のないリハビリテーションを提供できる環境を整え ています。

施設基準
・脳血管疾患等リハビリテーション(I)
・運動器リハビリテーション(I)
・呼吸器リハビリテーション(I)
・廃用症候群リハビリテーション (I)
・回復期リハビリテーション病棟入院料 (I)

 

リハビリテーション科の取り組み

リハビリテーション科の取り組み

 

専門家を育成

専門家を育成

 

疾病に困っている患者様を何とかしてあげたい、そんな想いを当グループは全力でサポートします。知識の研鑽が患者様を救うと信じて、様々な分野のプロフェッショナルが後輩の育成に当たっています。

 

多職種チームでのリハビリテーション

多職種チームでのリハビリテーション

 

リハビリテーション医を中心に看護師、栄養士、社会福祉士とも連携を取りながら患者様のサポートを全力で行っています。

 

家族への介助指導・退院前訪問指導や外出練習

家族への介助指導・退院前訪問指導や外出練習

 

退院後の生活に備えて、課題となると想定される動作や食事の際の注意点などを丁寧にスタッフが指導します。

退院後、自宅での生活へのスムーズな移行が行えるよう個々に合わせた練習、指導を心がけております。

 

地域のケアマネジャーとの関わり

地域のケアマネジャーとの関わり

 

地域ケア会議や小会議に出席し、地域の医師、看護師やケアマネジャーと積極的に連携を図る取り組みを行っています。

 

理学療法(Physical Therapy)

『寝返りや起き上がり、座る、歩く』といった基本動作能力の回復を目的に、身体機能障害の回復のためのトレーニングのみならず、治療体操その他の運動を実施しながら患者様の自立と社会復帰へのお手伝いをしていきます。

〇最適な運動療法
関節可動域練習や筋力増強練習など詳細な評価のもと患者様一人一人に最適な運動の種類や負荷設定を行い、安全かつ効果的な練習を行っていきます。

〇動作練習・指導
動作のプロフェッショナルが最適な福社用具の選定や下肢装具を使用・作成し、患者様の能力を最大限引き出していきます。また自宅内外の環境や生活スタイルを考慮した上で動作の練習や指導を行っていきます。

〇症状に合わせた物理療法
骨折や手術後に生じる痛みや関節等の硬さに対して温熱療法や超音波療法(イト-UST-770)を行い、疼痛緩和や創部・筋・靱帯などの治癒を促進していきます。また脳卒中によって麻痺した筋肉に対して機能的電気刺激(ⅣES)を併用した動作練習を行い、筋肉への促通も行っていきます。

理学療法(Physical Therapy)

 

作業療法(Occupational Therapy)

作業療法(Occupational Therapy)

作業療法は”手のリハビリ”や”日常生活動作の専門”と思われる事もありますが、患者様一人ひとりの生活を構築する大切な作業活動に再び取り組めるように、その人らしさを表す事ができるように支援をしていきます。

脳卒中や怪我によって生じた上肢の様々な症状により、今まで何気なく行っていた生活や趣味活動が困難になる可能性があり、そのような状態になった心情は図り知る事はできません。

そのような患者様に対して、

加納総合病院の作業療法士(OT)は

「こころ」「からだ」への支援をしていきます。

 

言語聴覚療法(Speech-Language-Hearing Therapy)

言語聴覚療法(Speech-Language-Hearing Therapy)

言語聴覚療法では、脳血管疾患・頭部外傷・神経筋疾患(パーキンソン病など)により生じた呂律困難(構音障害)、高次脳機能障害(失語症・記憶障害など)に対する評価・訓練を行っています。
嚥下訓練では、医師・看護師・管理栄養士と共に、術後を含む様々な疾患により生じた飲み込みの障害に対する評価・訓練を行っています。また、医師の指示のもと、嚥下造影検査(VF)による評価も行っております。

 

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーション

患者様にあわせたリハビリテーションを継ぎ目なく提供し
地域での御一人御一人の生活がより良いものになるよう
一緒に歩ませて頂きます

入院中、充実したリハビリテーションを受けていても、退院後、急に運動量が低下するとせっかく改善した機能や生活動作能力が低下してしまう恐れがあります。継ぎ目のないリハビリテーションの継続により、身体機能・日常生活動作能力の低下を予防・改善します。

グラフ

 

また訪問リハビリテーションでは、自宅での運動指導も含め、住み慣れた地域で長く暮らしていただけるよう住宅環境のアドバイスも行い患者様を総合的に支援させて頂きます。

 

【当院の訪問リハビリテーション対象地域】

大阪市北区・都島区

【ご利用までの流れ】

まずは担当ケアマネジャーへご相談ください。

ご利用までの流れ

 

 訪問リハビリテーション電話番号

 (訪問リハビリテーション直通)

 080-8924-1911

 

 080-8924-1912