52439 検査科 | 加納総合病院

加納総合病院

ハートフルグループ

文字サイズ
標準
大きく
       

再診ご予約・お問い合わせ 06-6351-5381

検査科

検査科では「病気の早期診断」「重症度判定」「臨床経過観察」「治療効果判定」を目的として、医師が必要と判断した検査を行っております。正確な検査データを迅速に提供することを目標とし、臨床検査技師が「検体検査」と「生理検査」を主な業務とし、24時間体制で行っております。

検体検査

 患者様から採取した検査材料(検体:血液・尿・便など)用いて専用の検査機器で検査します。患者様と直接接する機会はありませんが、病気の原因をいち早く発見するべく、さまざまな検査データを医師に提供しています。

一般検査

 主に尿や便などを採取して検査を行います。尿検査は腎臓や膀胱の病気のほかに糖尿病などの病態把握に大切な検査です。便検査は胃や腸など消化管の病態把握に有効です。

血液・凝固検査

 血液中にある白血球・赤血球・血小板などを測定します。血液検査では貧血や感染の有無、血液疾患などの把握が可能です。凝固検査では血液の凝固機能に異常がないか等を検査しています。

生化学・免疫検査

 生化学検査では生化学自動分析装置で体内の酵素、含窒素成分、無機物などを定量測定し、検体には血液を凝固させ遠心分離して得られた血清を使用しています。
 一般的な項目としては、蛋白・AST・ALT・尿素窒素・クレアチン・電解質・血糖などがあります。肝・腎など、各臓器に特異的な項目を組み合わせることにより診断・治療に有効です。
 最近ではCOVID-19抗原定量の検査も実施しています

輸血検査

 血液型検査や輸血に関する検査を行っています。緊急時にも安全な輸血が行われるよう、24時間体制で対応しています。

生理検査

 患者様に直接接し、身体から得られた情報を波形や画像として出力して検査データを提供しています。患者様の検査に対する不安や負担をできる限り少なくできるように心掛けています。

 心電図 ホルター心電図 エルゴメーター負荷試験 無呼吸症候群検査 体液量測定 超音波検査(腹部・頚動脈・心臓・乳腺・下肢血管など) 肝硬度測定 呼吸機能検査 脳波筋電図 血圧脈波検査 などを行っています。

ホルター心電図(24時間心電図を記録)

 検査当日に機器を装着し、日常生活の心電図を24時間記録します(翌日機器を脱着します)。装着に要する時間は約15分で、当院の機器は入浴・シャワーが可能です(一部制限があります)。

無呼吸症候群(SAS)検査

 日中に眠気を訴える患者様に「一晩の睡眠中に無呼吸状態が何回あるか」を機器を装着して検査します。SAS検査には、自宅で行える簡易検査と1泊入院して行う精密検査とがあり、簡易検査を受けられた方には必要に応じて精密検査のご案内をすることがあります。(簡易検査の場合は機器装着説明に約15分の説明をさせていただきます)。

体液量測定検査

 体を構成する基本成分である体水分・タンパク質・ミネラル・体脂肪を定量的に分析し、「栄養状態に問題がないか」「体がむくんでいないか」「バランス良く発達しているか」など、体液成分の過不足を評価する検査です(検査時間は約10分です)。

超音波検査

 検査部位にゼリーを塗り、超音波を発する探触子を当てて画面に映し出します。放射線とは異なり被ばくの心配がありません。当院では、腹部・心臓・血管・体表臓器(甲状腺、乳腺)等の検査を行っています(検査時間は約20分です)。

肝硬度測定(フィブロスキャン)

 右脇腹の表面に振動と超音波を伝える特殊な「プローブ」をあて、その振動と超音波の伝わり方から肝臓の硬さや肝臓の脂肪量を測ります(検査時間は約5~10分です)。

詳細は画像をクリック🔽