第7回 ハートフル学会を開催いたしました
2017年3月2日 お知らせ
平成29年2月25日(土)ハートフルグループ職員が討論するハートフル学会を開催いたしました。
今回はテーマは~地域のためにできること、すべきこと~と題し、グループ理念である「地域に根ざした患者様中心の医療の実践」のため、各職種の職員が発表し参加者全員で討論しました。
ドクター講演では加納総合病院整形外科部長納田先生より「骨粗鬆症」をテーマに講演していただき高齢化に伴う整形外科疾患について理解を深めることができました。
さらに特別講演として大阪市北消防署長消防生監の木村忠彦先生をお招きし、「大災害に備えて」をテーマにご自身の経験を踏まえてご講演していただきました。近い将来に確実に到来する大災害に備えて私たちは何をすべきか、何を準備すればよいかなど皆で考える良い機会になったと思います。
このハートフル学会を通じて今後も医療と福祉の両方から地域の皆様を支えていきたいと思います。
![]() |
![]() |
久保田副院長による開会の辞 | 職員による演題発表 |
![]() |
![]() |
納田部長によるドクター講演 | 木村署長による特別講演 |
![]() |
![]() |
理事長賞(災害ワーキングチーム表彰) | 加納理事長による閉会の辞 |
プログラム
演題発表
座長:加納総合病院 副院長(脳外科)安田守孝先生
1.大協会 ハートフルふしお デイサービスセンター
出張デイサービスの試み ~福祉施設の地域貢献を考える~
2.加納総合病院 救急部外来 健康管理センター
加納総合病院 健康管理センターの役割
3.北大阪病院 地域連携室
地域連携室の役割と退院支援の取り組み
4.加納総合病院 検査科
当院での乳腺エコーの紹介
5.ハートフルケアプランセンター
独居高齢者の住宅生活を支える課題 ~民間サービスとの連携の重要性~
6.加納総合病院 看護部 回復期リハビリテーション病棟
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師の活動報告と今後の課題
ドクター講演
加納総合病院 整形外科 整形外科部長 納田真也先生
「骨粗鬆症について」
特別講演
座長:協和会 理事長 加納繁照先生
大阪市北消防署長 消防正監 木村忠彦先生
「大災害に備えて」