病院紹介
地域に根ざした患者様中心の医療の実践
当院は大阪市淀川区の地域医療に長年携わって参りました。2007年12月4日より、77床の病床数でリニューアルオープンし、24時間の救急体制はもちろん、内科・外科・整形外科・脳神経外科等の患者様を幅広く受け入れております。 2008年3月1日、一層地域に密着した医療施設を目指し、淀川区の第1号として、38床の回復期リハビリテーション病棟を開設致しました。回復期リハビリテーション病棟では、単に機能回復訓練だけではなく、日常生活動作の自立を目指し、医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が専門技能と知識を結集し、患者様の一日も早い家庭復帰に取り組みます。そのためには、リハビリテーションプログラムを作成し、その人がその人らしく生活が送れるように24時間体制で手厚く支援していきます。 療養環境においては、患者様のアメニティーと快適な個室感覚で安心して治療に専念していただける事を重視しました。そのため、総室は1人当り最大13平方メートルのゆとりの中で、大阪市内最大級の広さを確保いたしました。これからも地域における医療機関と連携し、よりよい医療を目指していきたいと思います。
編集-300x200.jpg)
-300x200.jpg)
規模
病床数/77床(一般病床39床/回復期リハビリテーション病床38床)


- 各「病室」は一人あたり最大13平方メートルとゆったり広くなりました。そのためテレビ・冷蔵庫をセットとし、別にロッカーと机も設け、患者樣本位の療養空間を実現しました。
- 各病棟の「廊下」は3メートル幅で広い空間を確保しています。静かで落ち着いた療養空間です。また、病棟毎に広くてゆったりした「談話室」がありますので、患者樣の食事はもちろん、ご家族様とのひとときをゆっくりとお過ごし頂けます。
- この度「リハビリテーション室」を1室新設致しました。機能訓練だけではなく、日常生活動作の自立を目指し、理学療法士・作業療法士が指導し、皆様の一日も早い在宅・社会復帰に取り組んでいます。 また、「浴室」には、個浴風呂を設置しました。座ったままで、肩までゆっくり入浴ができますので、自宅感覚でお入り頂けます。


診療科目と診療時間
内科 | 循環器科 | 外科 |
整形外科 | 脳神経外科 | 泌尿器科 |
皮膚科 | 肛門科 | 消化器科 |
放射線科 | リハビリテーション科 |
平日(月曜~金曜)
午後診 (受付) 13:45~16:45 (診察) 14:00~17:00
夜 診 (受付) 17:45~19:45 (診察) 18:00~19:45
土曜日(午後休診)
午後診 休診
日曜・祝日
休診
★急患は時間外でも診察しています。
★診療科により一部受付時間、診察時間が異なります。
こちらからご確認ください。
診療設備
MRI撮影装置(1.5テスラ)、ヘリカルCTスキャナー、シネアンギオ装置(D.S.A付)、一般撮影装置、断層撮影、T.V撮影、超音波診断装置(心、乳房、腹部等)、内視鏡検査(食道、胃、十二指腸、大腸、気管支等)、手術室2室(バイオクリーンシステム)、マイクロサージェリー、腹腔鏡手術装置、レーザーメス、血液自動分析装置


認定
当院では下記の認定を受けております。 保険医療機関、救急告示医療機関、労災保険指定医療機関、生活保護法指定医療機関、結核予防法指定医療機関、予防接種実地医療機関、自立支援医療指定医療機関(脳神経外科)、原子爆弾被爆者一般疾病医療取扱医療機関、公害医療機関、日本整形外科学会認定施設、日本脳神経外科学会専門医認定訓練施設、日本認知症学会教育施設認定、身体障害者福祉法指定医配置医療機関
その他
看護学校実習施設、看護師寮(ワンルームマンション)、24時間保育施設(敷地内)、救急処置室、救急用自動車